東京発Webシステム開発会社TDTCの徒然ブログ

Webシステム・アプリの受託開発をコア事業に手掛ける株式会社TDテクノロジー&コンサルティングがお届けする最先端IT技術にテーマを絞って綴るブログです。話題のFin-TechやAIなど有益な情報満載でお届けします!

Webシステム開発会社選定法:失敗しない最良のパートナー選びのコツを徹底解説

最終更新日時:2025.01.10  記者:斉藤健史

これまでのコラム・シリーズでは、Webシステム開発に係る事前調査および意思決定までの重要検討事項につきお伝えしてきました。今回は、次のステップ「ではどの様にWebシステム開発会社を見つけるのか?」につき良いパートナー選びのコツをお伝えします。


Webシステム開発会社選定法(はじめに)

Webシステム開発会社の選定は容易ではありません。単純な料金比較では済まない安物買いの銭失い(未納品、納期遅延、追加開発費用の発生や請求、低処理能力やバグなど)状態に陥ってプロジェクトが道半ば頓挫してしまう失敗例は枚挙にいとまがありません。

成功に繋がる勝ちのWebシステム開発を実現するためにも、特に「第1回コラム 3-1:Webシステム開発の目的は明確にする」をご一読した上で今回コラムを参考にしていただければ幸いです。


Webシステム開発会社 10の選定ポイント

どのWebシステム開発会社を選べば良いのか?

選定時における大切な10のポイントを簡潔にまとめてみました。

【安全性】

・(与信面)候補企業の経営状況財務面に特段の注意を払うべき問題が存するか。

・(技術面)プロジェクトを完遂できる能力ある人材・チームや過去実績はあるか。

【快適性】

・(人物面)相手企業の担当者らと快適で円滑なコミュニケーションが図り易いか。

・(支援面)親切丁寧なサポート体制が十分整っており常に快く応対してくれるか。

【最適性】

・(経験面)候補企業が得意とする開発技術や分野がプロジェクトに合っているか。

・(比較面)内容や金額が一般的な相場と比べて妥当か複数企業に見積もりをとる。

【予見性】

・(危険面)Webシステム開発プロジェクトで想定される一切のリスクを把握する。

・(認識面)契約前打合時には営業担当者以外の開発責任者にも同席をお願いする。

【適応性】

・(柔軟面)当事者で如何なる事態が生じても臨機応変に対応できる様に確認する。

・(拡張面)未来の事業展開やWebシステムの改良および追加開発を予め共有する。


比較サイト・一括見積サービスを活用する

前段で挙げさせて頂いた10のWebシステム開発選定ポイントを全て自力で担保するのは非常に大変です。そこで、Webシステム開発の比較サイト一括見積サービスを活用されてみるのは如何でしょうか。

【代表的な比較サイト例】 ※サービス名称 五十音順

イプロス

システム幹事

比較biz

Metoree

【代表的な一括見積サービス】 ※サービス名称 五十音順


Webシステム開発会社選定法(まとめ)

Webシステム開発の選定は本コラムをご覧頂きました様に決して容易ではありません。多大な労力を割いてもなお最終的にはWebシステム開発会社との相性や運的な要素も捨てきれません。迷われている方は是非一度お気軽に当社へ何でもご相談ください。


※本コラム内に掲載される全てのコンテンツは、あくまで投稿時点における当サイト運営者個人の見解に基づくものであり、その内容、詳細、数値データなどに係る情報源、正確性、即時性および適性に関して何ら保証されるものではありません。

※本コラム内に掲載される全てのコンテンツは、事前の予告無しにその一部ないし全部を訂正、修正、変更、削除(掲載中止)または追記される場合がございます。

※本サイトのご利用によって生じたあらゆる結果、責任、負債、損害および損失等に関し、当サイト運営者は、理由の如何を問わず一切の責任を負いません。

※本コラム内の一切の著作権は、当サイト運営者に帰属します。

※本コラムの無断転載は、固くお断りします。

Webシステム・アプリの受託開発をコア事業に手掛ける株式会社TDテクノロジー&コンサルティングがお届けする最先端IT技術にテーマを絞って綴るブログです。話題のFin-TechやAIなど有益な情報満載でお届けします!